歴史や日本の歴史ある建物好き

何度も足を運びたくなる場所

そう、それが京都!!

Welcome to Kyoto!!

welcome

where do you want to go?

池から見る貫禄ある姿は今も健在!
金閣寺
松の木アイコン 松の木アイコン 松の木アイコン

皆さんは、金閣寺の正式名称をご存じでしょうか?
えっ!?   金閣寺が正式名称じゃないの!?
と思われた方も居るかもしれません。

正式名称は鹿苑寺(ろくおんじ)室町幕府第3代将軍、足利義満の法号
鹿苑院殿にちなんでつけられた様です。

松の木アイコン 松の木アイコン 松の木アイコン
       おすすめ

おすすめ

おすすめ
観光

観光

季節

ALL
シーズン

季節

食事

食事

宿泊

宿泊

散策

散策

もみじアイコン

建物の内外に
金箔が貼られている事から
金閣寺と呼ばれています。

そんな鹿苑寺ですが、
過去に1度放火により
燃失してしまい
私達が目にしているのは
再建された鹿苑寺を
見ている訳なんですね。

当時と現在で
違う箇所があるのかなぁと
想像をしてみると
鹿苑寺を訪れた際に
違った目線で
見られるかもしれませんね!

鹿苑寺も世界遺産です。
大切な建物なので、
マナーを守りましょう。

京都アイコン
スニーカーアイコン スニーカーアイコン

世界遺産を結ぶ道を歩こう!

カメラアイコン
Point
1
世界遺産を結ぶ
きぬかけの路、散策がおすすめ!

金閣寺から龍安寺、仁和寺(にんなじ)の三つの世界遺産を結ぶ道路
一度に三つもの世界遺産を見て回れる事が出来て、
尚且つ京都の街並みや景色も見れてしまうという。
なんとも贅沢な道です。

せっかく京都に訪れたのですから、
時間に余裕のある方は是非、
きぬかけの路を歩いてみませんか?
約2.3㎞の道ですが、健康にもいいですし
急いで目的地に向かうと
見落としてしまう事もあるかもしれませんね。

Point
2
金閣寺周辺には
多数の飲食店があります!

金閣寺入口前には、金閣そふとがあり
海外の方も人気があります。
金箔の乗ったソフトクリームは食べる機会が
そんなにある訳ではないので
一度は食べてみたいですね!

和食、洋食丼物やそば、うどん
様々な飲食店が金閣寺から
約10分位の位置に多数あるので
ランチを取りながら観光が楽しめます。

食事アイコン

  笹屋昌園 CAFE & ATELIER  わらび餅おいしそう!

真田家家紋アイコン

戦国武将が好きな方に
おすすめ!

真田家ゆかりの大法院
真田信之(幸村の兄)
の菩提寺として
孫の長姫が創建。
こちらは毎年
春と秋にだけ
特別公開されています。
拝観料に
お抹茶とお菓子の料金
が含まれています。
露地庭園の景色が
美しいと大人気。

通常は拝観する事が出来ないので
夏と冬に訪れても
中には入れませんので、
ご注意!

武将アイコン
漆器アイコン

京都西陣の町屋で
陶芸手びねり体験
してみませんか?

参加費は3000円から
お茶碗やカップ、
湯呑などから
好きな物を一つ作る事が
出来ます。

京都・西陣の独特の町家
織屋建を利用した工房
となっているので、
京都の町並みを
観光しながら
旅行の思い出に
自分で何か作ってみるのも
楽しいですよ!

気になった方は
検索して見て下さい。

Point
3

金閣寺周辺では
別荘を借りる事も出来ます!

ゲストハウス京洛や金閣寺や
伝心庵Garden Villa Denshin-An等
別荘を借りて宿泊する事も出来ます。
金閣寺からも、そう遠い立地ではない為
アクセスしやすい場所にあります。

他にも宿泊施設はありますが、
家族だけで宿泊出来るので、ホテルとは違った
時間が過ごせそうですね。

アクセス

JR京都駅からのアクセス方法
市バス(101系統、205系統、二条城・金閣寺Express)JRバス(高雄・京北線)
タクシー、レンタカー、地下鉄とバスを合わせたアクセスもあります。
約20分~45分位で到着出来ますが、交通量によって変動致します。

地下鉄アイコン 車アイコン
タクシーアイコン バスアイコン
桜アイコン

桜が見所の
平野神社

鹿苑寺から1kmしない
位置にある神社で
桜の名所となっています。

こちらは春のおすすめと
なりますが
金閣寺を訪れる際、
余裕があったら
足を運んでみるのは
いかがでしょうか?

又、ここでは
紹介しきれない程
金閣寺周辺には
おすすめな場所が
沢山ありますので
一度、周辺についても
調査してみて下さい!

Next Area
↓↓ ↓↓

静寂を感じさせる石庭

龍安寺

室町幕府の有力者であった細川勝元が1450年に創建した禅寺
今では枯山水の石庭で世界的に有名ですが、
ここまで有名になったのは1975年にエリザベス2世が龍安寺を公式訪問した際に
石庭を称賛した事がきっかけでした。
当時は禅ブームの後押しもあって世界的にブレイクをしました。
また石庭の正確な築造時期や作者、意図などが定かではないため、
謎深き庭として様々な憶測をよんでいます。
何を意図して作られたのかを想像してみるとワクワクしてきませんか?

おすすめ

おすすめ

おすすめ
観光

観光

季節

ALL
シーズン

季節

食事

食事

宿泊

宿泊

散策

散策

蹲踞(つくばい)

茶室前にある手水鉢は
知足の蹲踞と呼ばれています。
知足とは足を知るという意味で、
人間の欲を戒める言葉として
禅宗のお寺などでよく引用される言葉です

茶室前の蹲踞は模造品なので、
本物は一般観光客が見れない形に
なっています。

カメラアイコン

三脚禁止やフラッシュ禁止もあります!

Point
1

龍安寺には
沢山の見所があります!

石庭だけでなく、方丈内部からの眺めもその一つで
方丈の中から石庭の15個の石が全て見えるポイントがあると言われています。
方丈は1797年に燃失しまい、現在の方丈は織田信長の弟
織田信包が建てた清源院の方丈を転写したものになっています。

侘助椿、鏡容池・おしどり池、蹲踞、勅使門、山門など 見所が沢山ある観光地なので
訪れた際は、石庭の美しさだけではなく
他にも見所があったんだと思い出して頂けたらと思います。

タクシーアイコン

アクセス

バスアイコン

金閣寺から徒歩で約20分
京都駅からはバスで向かう事をおすすめします。
電車は乗り換えがある為、不便です

桜アイコン 桜アイコン

龍安寺は春夏秋冬、どの季節に
訪れても見所のある観光地の一つです。
春は桜が綺麗ですし、
秋は紅葉、冬は雪が降れば
また違った表情を見せてくれます。

夏は暑いですが、蝉の音を
聞きながら心の雑念を
振り払う事に挑戦してみては
いかがでしょうか?

禅ブームを盛り上げた龍安寺
ですからパワーを
頂ける事でしょう。

Next Area
↓↓ ↓↓

仁和寺

仁和寺

美しいシルエットの五重塔

仁和寺は仁和4年(888年)に創建された寺院です。
五重塔を見た事がある方は多いと思いますが、美しいシルエットをしていますよね!
昼間も綺麗ですが、夜にはライトアップがされて
また違った表情を見せてくれます。

五重塔に仁王門、御室桜などは江戸時代に建設されています。
長い年月を経て、私達をどのように見ているのでしょうか。

おすすめ

おすすめ

おすすめ
観光

観光

季節

ALL
シーズン

季節

食事

食事

宿泊

宿泊

散策

散策

アクセス良好

嵯峨嵐山方面に
アクセスしやすいです。
嵐電を利用する事で
御室仁和寺駅から 約14分で
嵐山駅に到着します。

嵐山方面の観光を
考えている方は
移動しやすいでしょう。

京都駅方面からは
少し離れているので
京都駅方面に行く場合は
少し時間が
かかります。

スニーカーアイコン スニーカーアイコン

見所沢山!ゆっくり散策してみてはいかがですか?

Point
1

仁和寺には
国宝、国名勝庭園があります!

当時の宮殿建築を伝える現存最古の紫宸殿(ししんでん)として、
国宝に指定されている仁和寺の本堂である金堂。
堂内には、本尊である阿弥陀三尊像や四天王像などが安置されています。

庭園は南庭と北庭の2つあり、
南庭は左近の桜・右近の橘、白砂と松などで構成されています。
北庭は、石橋が架けられた池を前面に、
池越しに飛濤亭や五重塔を見る事が出来ます。
庭園の美しさや、江戸時代と明治時代以降の庭園技術の融合が評価され
国指定名勝になりました。

Point
2

駅から近い位置に
飲食店が沢山あります。

御室仁和寺駅から仁和寺は近い位置にある為、
アクセスがしやすい点と駅周辺には飲食店が多数あります。

又、仁和寺敷地内に和食処「梵」があります。
駅まで向かわなくても、食事を取る事も出来ます。
仁和寺でゆっくり時間を過ごすも良し、
次の目的地に向けて駅方面で食事をするのもとても便利です。

仁和寺内を歩くだけでも1時間位はかかるので
ちょうどお腹がすいてくるかもしれませんね!

食事アイコン

食事で迷ったら仁和寺か駅周辺で

周辺観光

仁和寺周辺には
イベント会場の
風の和音や
巡礼地の
御室八十八ヶ所霊場
といった場所も
あります。

少し距離がありますが、
旧邸御室、
妙心寺なども
比較的近い位置に ある為、
興味がある方は
足を運んでみて
下さい!

茶道アイコン

仁和寺では
お稽古プラン
~茶道 × 和菓子~
イベントも
あります!

ケーキアイコン

fuyuko style
仁和寺からさほど遠くない
御室竪町にある
ケーキ屋さん
美味しそう!

クマアイコン

御室和菓子 いと達
将棋の竜王戦
おやつ「くま最中」で
話題になった
お店です!

Point
3

仁和寺御室会館に
宿泊する事も出来ます!

国宝金堂で朝のお勤めが体験できるプランがあります!
世界遺産にお泊りが出来る機会は少ないと思いますので
興味がある方は是非、体験してみてはいかがでしょうか?

又、仁和寺から約3km以内の位置に宿泊施設が多数あります。
京都最古の花街「上七軒」
貸別荘 さゝや庵
ゲストハウスにホテル、貸別荘もございますので
宿泊したい施設を探してみて下さい。

自動車アイコン バスアイコン
アクセス
電車アイコン タクシーアイコン

京都駅からは市バス26番約40分
JRバス高尾・京北線にて約30分
電車(嵯峨野線、嵐電)
車も駐車場が100台分あり、駐車料金500円かかります。

江戸娘アイコン

東映太秦映画村
仁和寺からは少し距離が
ありますが、
テーマパークで
江戸を体験!

お箸アイコン

京都おはし工房
お土産や自分用の
オーダーメイド
お箸で旅行を
思い出す。

女性アイコン

京都銭京
着物販売店
クチコミの評価が
凄い高いお店です。
着物に興味ある方
必見!

Next Area
↓↓ ↓↓

銀閣寺

銀は使われていないけれど

銀閣寺

実は銀閣寺も金閣寺と同じ様に正式名称があるのは、ご存じでしょうか?
銀閣寺の正式名称は東山慈照寺(とうざんじしょうじ)となっています。
名前の由来は、江戸時代に金閣寺に対し、銀閣寺と呼ばれるようになったといわれています。

銀閣寺は、金閣寺の外景とは違い
落ち着いた雰囲気が魅力的な場所ですよね!
室町幕府八代将軍、足利義政が求めた美がここにしっかり残されています。

おすすめ

おすすめ

おすすめ
観光

観光

季節

ALL
シーズン

季節

食事

食事

宿泊

宿泊

散策

散策

銀閣寺から約4.2km
離れた場所にある
瑠璃光院

こちらは、春と秋に
特別公開を実施
している建物で、
紅葉が反射して
見える事が

コロナの影響で
現在は完全事前予約
となっておりますが、
現在でも
大勢の人が訪れる為、
長蛇の列が
出来る程
人気エリアに
なっています。
とても有名です。

心落ち着く空間が
多くの人から
慕われている理由です。

興味がある方は公式HP
から予約状況を確認
してみて下さい。

食事アイコン

銀閣寺周辺には飲食店が沢山あります

Point
1

ここでしか買えないお菓子や
油取り紙で有名なカフェ
哲学の道も近く
観光だけでなく、お買い物、食事も便利です!

銀閣寺でしか手に入らないお菓子は境内の出口付近にある売店にあります。

銀閣寺からすぐにある、油取り紙で有名なよーじやカフェの
抹茶カプチーノを飲みながら素敵な庭園を眺めるのもおすすめです!
飲むのをちょっと躊躇してしまうかもしれませんね!
気になった方は調べて見て下さい。

哲学の道も近くにあり、哲学の道にも多数飲食店があります。

季節

ALL
シーズン

どの季節に訪れても、楽しめます

もみじアイコン
Point
2

銀閣寺、哲学の道
周辺には観光スポットが多数あります!

銀閣寺の周辺には哲学の道周辺に自然豊かな社寺が点在しているので、
どの季節に訪れても楽しめます。

沢山行きたいと思える場所が多く、どこに行こう?と京都は迷ってしまいます。
限られた時間の中で、色んな所を訪れたいですよね?
銀閣寺はゆったりしたい人におすすめではないでしょうか?

哲学の道を散策するだけではなく、
パワースポット巡りも楽しそうですね!
大豊神社、南禅寺、永観堂、平安神宮等があります。

カメラアイコン

ゆっくり景色を楽しみながらの散策にぴったり

スニーカーアイコン

銀閣寺から約11km
と離れていますが
宝泉院

そうだ、京都へ行こう!
の写真になっている
宝泉院

写真は見た事があっても
行った事がない人も
居るかと思います。

少し距離が離れてしまって
いるので、時間にゆとり
がある人は一度訪れてみては
いかがでしょうか?

庭園の美しさに
触れられる
貴重な時間を
過ごせるかと
思います。

詩仙堂

銀閣寺から、
さほど遠くない
距離にある詩仙堂

自然豊かな庭園
紅葉の時期がおすすめです

庭園には
可愛らしい
お地蔵さん達が
見えるので
癒される方も
多いのでは
ないでしょうか?

詩仙堂お地蔵
ホテルアイコン

京都駅までバスで約30分程の距離なのでアクセス便利です

Point
3

京都駅周辺には多数のホテルがあります

銀閣寺周辺ですと、Ryokan Kanadeが銀閣寺から
1.6km程離れた場所にあります。
銀閣寺周辺で宿泊を考えている方は、
検討してみてはいかがでしょうか?

民宿やホテルも銀閣寺周辺にあります。
京都駅周辺には宿泊施設が多数あります。
予算で探してみてください。

電車アイコン 地下鉄アイコン

アクセス

バスアイコン タクシーアイコン

京都駅から
銀閣寺アクセス:バス、銀閣寺道、市バス100系統(洛バス)で「銀閣寺前」下車(約30分)。徒歩5分。
市バス17系統で「河原町通、錦林車庫」行きに乗車し「銀閣寺道」で下車
市バス5系統で「動物園、岩倉操車場」行きに乗車し「銀閣寺道」で下車
電車は銀閣寺最寄りの駅は京阪「出町柳駅」と市営地下鉄「蹴上駅」で共に銀閣寺までは徒歩で30分ほど
銀閣寺へのアクセスはバスが基本ですがハイシーズン時は時間が正確な電車で近くまで行き、
そこからバスで銀閣寺に行くのが一番賢い方法なのかもしれません。

京都市美術館

こちらも銀閣寺から約30分
程で行ける距離にある
京都市美術館

京都の自然豊かな景色に
触れて美意識が冴えている
かもしれませんね?

色々な美術品が
出展されているので
美しい自然だけでなく
作品を見て、美術品を楽しむのは
新しい発想が生まれるきっかけに
なるかもしれません。

Next Area
↓↓ ↓↓

清水寺

清水の舞台として知られている本堂

清水寺

音羽山清水寺は778年(宝亀9年)に開創されたお寺です。
大きな慈悲を象徴する観音さまの霊場として、
古くから庶民に開かれ幅広い層から親しまれていたそうです。
それは今も変わってないですね!
京都の観光で必ず名前のあがる観光の名所なので
多くの方に親しまれています。
又、清水の舞台から飛び降りるということわざも有名ですよね?
清水寺が好きな方はご存じだと思います。
分からない方は調べてみましょう!覚悟が大事ですね!

おすすめ

おすすめ

おすすめ
観光

観光

季節

ALL
シーズン

季節

食事

食事

宿泊

宿泊

散策

散策

縁結び

清水の舞台を出て
すぐの所にある
京都地主神社

古くから
「えんむすびの神」
として親しまれ、
恋愛成就を願う
多くの人で
にぎわっています。

恋占いの石が
有名ですよね!

10m先にある石に
目を閉じたまま
向こう側の石へ
たどり着くことが
できれば、
恋が叶うと
言われています。

ハートアイコン

安井金比羅宮も
おすすめですよ!

Point
1

本堂から見る景色は壮大!

清水寺の見所はなんといっても本堂から見る京の街並み!
清水の舞台は高さ約13m
懸造(かけづくり)という工法を用いて建築されており、
なんと釘を1本も使わずにあの大きな舞台が造られているそうです。
釘も使わずに、私達の重量も支えられてしまう技術には恐れいります。

上から見る景色も素敵ですが、
下から建築物を見ても、迫力ある建物ですよね!
それも木造ですから凄いです。。
清水寺を訪れた方は少し建物の構造を気にして
観察してるのはいかがでしょうか?

Point
2

清水寺から徒歩で約10分の所にある八坂の塔正式名称は法観寺と言います。
京都らしい風景を見られる場所なので、散策におすすめです!

いつの時間帯に訪れても、綺麗な景色が見える場所だと思います。
是非、足を運んでみて下さい。

高台寺

清水寺の北側に
位置する高台寺は、
豊臣秀吉と
正室ねね(北政所)
のゆかりの地。

ねねが
秀吉の菩提を
弔うために
創建したと
いわれる寺院です。

境内には数々の
重要文化財や
貴重品が残されているほか、
豊かな自然が多く
こちらも見所満載の
場所になっています。
美しい景色を
見ながら日本文化
を堪能できます。

豊臣家家紋

豊臣秀吉の正室
ねねの道

高台寺の西側、
東山の円山公園から
清水寺方面へと
抜ける全長約250mの
美しい石畳の道です。

豊臣秀吉の正室
ねねが(北政所)が
この地で余生を
送っていたことから
名付けられました。
ねねがここで
どんな思いで
余生を過ごして
いたのか想像すると
時代の流れを
感じられそうですね!

通りには
圓徳院や
高台寺の宝物などが
展示されている
掌美術館など
見所があります。
京都嵐山に本店を置く
「えびす屋」の
人力車がたくさん
並んでいるので、
人力車に乗っての
観光もおすすめです。

Point
3

清水寺周辺には
宿泊施設が多数あります!

ホテル、旅館、貸別荘が清水寺から
1kmもしない位置に多数ありますので、
夜のライトアップされた清水寺や八坂の塔を
見に行きたい方には非常に便利ではないでしょうか?

京都の風情が感じられる建物が多く
特別な時間を過ごせる場所と思います。
洗礼されたデザインの建物も素敵ですが、
京都の町並みに融合した空間も格別ですよね!
気になった方は、一度調べてみてはいかがでしょうか?

足跡アイコン バスアイコン

アクセス

電車アイコン タクシーアイコン

京都駅からは市バス(206系)東山通北大路バスターミナルゆき、
100系統清水寺祇園 銀閣寺ゆきで五条坂下車、徒歩10分
京都バスが土、休日のみ運行がされていて18系統・大原行き五条坂下車、徒歩10分
京阪電鉄 清水五条駅から約徒歩25分
清水寺境内には駐車場がありません。周辺に一時駐車できる場所がありますが
混雑時には止められない可能性があります。

京都最古の禅寺
建仁寺

清水寺から徒歩で
約17分の所にある
京都最古の禅寺
建仁寺があります!

祇園の花見小路
つきあたりに位置し
方丈の見事な襖絵や
枯山水の庭、
天井に龍が描かれた
法堂など、
見所満載です!

そして戦国武将
豊臣秀吉が
北野大茶会を
催した折に
利休の高弟が
担当した席で
使われたと
いわれている茶室
東陽坊」
があります!

拝観時間が
短めなので時間に
気を付けて下さい!

午前10時から
午後16:30まで
となっております。

Next Area
↓↓ ↓↓

竹林の道
トロッコ列車
天龍寺
食べ歩き

列車好きの方は
カメラの準備良し!
必ず行くべき!

もみじアイコン

都会を忘れ、静かな空間

嵯峨嵐山

自然豊かな景色

もみじアイコン

貴方は
嵯峨嵐山で
どこに行きたいですか?

渡月橋
保津川下り
渡月亭
らんざん

嵯峨嵐山に
旅行に行った時、
この道を歩きました。

京都はどこも魅力的で
旅行もあっという間に
終わってしまった
という感覚です。

自然豊かで
建物も威厳と言いますか
歴史を感じられて
さすが京の都!
と私の記憶に
残っています。

sagaarashiyama

時間は限られていますが、
旅行で訪れる方には
毎日見られる景色では
無いので、

少しでも気にいった場所を
見つけられましたら
その場所を忘れない様に
大切な思い出として
持って帰って下さい!

お土産も大事!
ですが
そんな体験が出来る
嵯峨嵐山です。

おすすめ

おすすめ

おすすめ
観光

観光

季節

ALL
シーズン

季節

食事

食事

宿泊

宿泊

散策

散策

嵯峨嵐山トロッコ

トロッコ列車

美しい自然を
堪能出来る列車
春、秋は人気高く
席が取れない程の
人気を誇ります。

保津川下りの様子が見れたり
絶景ポイントでは
車掌さんがスピードを
落としてくれるので
船酔いに弱い方で
保津川下りが出来なかった人に
こちらはおすすめです!

※運休している場合も
ありますので、
公式ホームページで
ご確認下さい。

渡月橋

渡月橋

スニーカーアイコン カメラアイコン

景色がとてもいいので、旅行の思い出を撮影しやすいです。
有名なスポットが多いので、散策もおすすめです。

Point
1

京都の中でも観光では、とても人気高い嵯峨嵐山

春では桜が見れるので、渡月橋から見る景色は有名な観光スポットですね!

竹林の道を通った事がある人はとても多いかと思いますが
見渡す限り一面に竹林、夏場では涼めるスポットになっており
多くの散策客で賑わっています。

他にも、トロッコ列車や保津川下りも観光の定番となっています。
世界遺産に認定されている天龍寺も渡月橋の近くにあります。
気になった方は是非一度足を運んでみてはいかがでしょうか?

保津川下り

スリルと自然の美しさに触れる
約2時間の船旅になるので
船酔いに弱い方は酔い止め薬を
服用した方がいいかもしれません。

アウトドア大好きな方
スリルな事が楽しい!
という方には保津川下りは
楽しめる旅行プランに
なると思います。

気温の暖かい春や夏
紅葉が綺麗な秋
冬はお座敷暖房船になります。

景色を見ながら日頃体験できない
経験が出来ると思います。

保津川
ホテルアイコン

個人的に宿泊したい施設

老舗の渡月亭
ご清遊の宿  らんざん

渡月橋からの景色を
見る事も出来ますし
何よりも
宿の雰囲気が
素晴らしいです!

駅からも近い位置にあるので
便利ですね。
こんな雰囲気で宿泊出来たら
とてもリフレッシュ出来そうです。

もちろん他にも素敵な
宿泊施設はございます!

食事アイコン

何を食べようか迷ってしまう程、色んなお店があります。

Point
2

嵯峨嵐山駅周辺に飲食店が沢山あります。
宿泊施設も多いので、とても便利です。

嵯峨嵐山駅周辺には沢山の飲食店があるので、
食べたい物のジャンルで探してみる事をおすすめします。
朝食や昼食を駅周辺や宿泊施設で済ませてから、観光に向かうのが
一番ベストじゃないかと思います。

宿泊施設も多いので、予算に合わせて探しやすいです。
渡月橋近くには老舗の渡月亭、ご清遊の宿  らんざんといった
渡月橋や嵐山の景色を見ながら宿泊できる施設もあります。
素敵な自然を見ながら宿泊も出来るので、
リフレッシュ出来る事間違いなしですね!

バスアイコン

アクセス

電車アイコン

アクセスはJR嵯峨野線、京福電鉄嵐山本線(嵐電)バス、
阪急嵐山線等があり、京都駅からは嵯峨野線を利用し、
嵯峨嵐山駅で下車します。

食事アイコン

駅周辺は飲食店が沢山!

これだけお店があると
本当に何を食べたいかを
決めるのに私は
迷いそうです。。

ジャンルも様々
手軽なジャンクフードから
和食に洋食
甘味にステーキ

見てるだけでもお腹がすきそうです・・

どこのお店がおすすめとは
言えませんが、
美味しそうな匂いを
嗅覚で探してみて下さい!

ポートフォリオとして京都をテーマに
WordPressの自作テーマを作ってみました。

過去に旅行で訪れた事のある京都
調べれば調べる程
魅力多い町だと再認識する形となりました。

観光の名所という事もあり
利用する観光客の人々に
配慮されている様に感じられました。

今回はアイコンを使用した構成で
おすすめなポイント等を伝えられる様に
制作してみました。

まだまだ作りや構成等
色々改善出来る箇所があるかと思いますが、
ここまで、見て頂き、ありがとうございました!

トップボタン